事業継承セカンドオピニオン
ホ ー ム
回答記録
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
相談窓口
多い質問
1
2
3
4
5
研究紀要
ブ ロ グ
※プルダウンを選択せず「ブログ」を再度押すと日付順に全表示されます
産業社会を考える
経営者の生態学
M&A
事業継承
小手先ノウハウ集
発表・講演・執筆など
運営者情報
コンサルティング・研修・講演
研究紀要
当研究所所属員の論文ならびに書評などの研究成果を掲載します。
在来産業の合理的革新による我国中小企業再興の理念と方策 (初版2000年7月、増補2005年11月)
商売人の心意気による産業再生--伝統企業の合理的革新モデルの構築-- (2007年5月)
中小企業におけるプロナンバー2の機能と意義 (2016年10月)
プラットフォームの活用による中小企業の合理的革新シナリオ (2016年11月)
家業型中小零細企業の産業再編手法に関する試論 (2016年12月)
プラットフォームの活用による中小企業の産業再編シナリオ (2017年2月)
「事業継承」か「事業承継」か? (2017年8月)
事業継承 背中押す先輩の言葉(2018年4月10日、日本経済新聞全国版経済解説面掲載)
間違いだらけの事業承継ーー家業オーナーに自信と誇りを奪還するために、ファミリービジネス学会・定例研究会での口頭発表、甲南大学(2018年7月)
後継者難を克服するーー老舗ベンチャーの発想と実践、東京都中小企業診断士協会/ファミリービジネス研究会・老舗企業研究会共同セミナーでの講演(2018年10月)
伸ばせる企業の探し方/伸ばし方、JaSFA主催サーチファンドセミナーでの講義(2018年10月)
中小企業の成長戦略としてのM&Aの2類型ーー意図せざる結果にみる資源の獲得と能力の活用(2018年12月, 組織学会大会論文集, 2018年7巻2号, pp.142-147)
The 9th : An Entrepreneur in An Old Business Family, 英語による口頭発表, Research seminar on family business(2019年8月)
ファミリービジネスの創業家の正統性、第12回ファミリービジネス学会全国大会におけるテーマセッション発表、共同発表者:大阪市立大学吉村典久教授、静岡県立大学落合康裕准教授、静岡文化芸術大学曽根秀一准教授(2019年9月)
ファミリービジネスのガバナンスーー創業家の正当性とは何か、2020年度組織学会年次大会(統一論題「組織化の社会性」、於・西南学院大学)開催校企画セッションにおける研究成果報告、共同報告者:神戸大学加護野忠雄名誉教授、静岡県立大学奥村昭博副学長、ファミリービジネス研究所秋澤光所長、大阪市立大学吉村典久教授、静岡県立大学落合康裕准教授、静岡文化芸術大学曽根秀一准教授(2019年10月)
優良同族企業に襲いかかる「継ぎ剥がし」について、ファ
ミリービ
ジネス研究会(オンライン開催)における口頭報告(2020年4月)
パンデミック時代の経営戦略ーー即断即決型企業に面白い時代到来(月刊エルネオス 2020年5月号)
戦後日本 流通業のイノベーター ~ ファミリービジネスにおける業種転換事例(単行本、サンライズ出版、2020年8月31日初版発行)
危機対応における老舗のリーダーシップ、事業承継学会第11回年次大会(同志社大学今出川キャンパスと名古屋商科大学名古屋キャンパスからオンライン中継開催)におけるパネルディスカッションにパネリストとして登壇。共同登壇者:株式会社松栄堂畑正高代表取締役社長、名古屋商科大学栗本博行学長、モデレーター:静岡県立大学落合康裕教授(2020年12月)
レポジトリ
(PDF格納庫)
在来産業の合理的革新による我国中小企業再興の理念と方策
家業型中小零細企業の産業再編手法に関する試論【部分】
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します